
看護師の時短の給料っていくらくらいなの?
ボーナスってしっかり貰えてるの?

時短について、以下のような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?
- 時短で復帰予定のため、時短看護師の給料が知りたい
- 現在時短で働いているが、給料が安すぎる
- 時短のままで転職できる方法を知りたい
- 他の職場の時短の給料と比較してみたい
看護師といえど、時短勤務となれば収入が下がってしまうのが現実です…。

この記事では、時短ママナースである筆者の総支給・手取り給与を包み隠さず公開しています!
でも、あんまり多くないので期待しないで下さいね…(笑)
これからの働き方を考えるきっかけになればと思い、時短勤務看護師の給料についてまとめてみました。
- 時短看護師の給料・手取り・賞与・控除
- 時短看護師の夜勤手当・残業代について
- 時短看護師が転職成功する方法
- 「時短OK求人」を探す方法
「今の職場が給料が安すぎる!他の時短求人を見たい!」という方は、看護師転職サイトで「時短OKの求人」を検索してみましょう。
レバウェル看護のような求人サイトを利用すれば、時短のまま転職できる求人が見つかります。

いやいや、今すぐ転職とか考えてないんで~サヨナラ~
と、思うかもしれませんが、時短勤務で働いていると、「仕事と育児」に追われて、どんどん追いつめられる方が多いです;;
そんな時、「辞めても大丈夫」と思えるような逃げ道や選択肢を準備しておくのは、ほんっとうに大事なんですよ!!
- 今すぐ転職するつもりはない
- 情報収集、求人チェックだけで利用したい
- 育休中・育休明けたばかりだけど、求人情報を見たい
- 時短の求人を探したい
今すぐ時短の求人を検索したい方は、↓公式サイトから見ることができます◎
\時短OKの求人を検索する/


看護師の時短勤務、給料・手取りは?


実際、いくらもらってるの?
まずは私の職場・契約の内容については、こちらです。
- 地域:九州在住
- 急性期病院
- 経験年数:10年
- 勤務時間:7時間
- 雇用形態:正社員、賞与あり
- 休み:4週8休、シフト制
- 休日・土日勤務あり
- 基本給は時給換算:時給1410円
上記を踏まえた上で、給料・手取りを見ていただけたらと思います!
時短看護師の給料・手取り【日勤のみ】
総支給額 | 控除額 | 手取り額 |
---|---|---|
210090円 | 51426円 | 158664円 |

復職後1発目の給料がこれです。
この時は絵に描いたように落胆しました…。
せ、生活が苦しい…。
これだと、保育園料や住宅ローンですっ飛んでしまいます…泣。
7時間時短と言えど、部屋持ち、フリーはもちろん、新スタッフ指導、各種委員会責任者、リーダーとしても働いているのに少なすぎる…。

仕事内容と見合ってないし、少なすぎるね…
詳しくは、【時短勤務中の看護師は、夜勤アリ?ナシ?筆者は1ヶ月で夜勤再開!】という記事でまとめています。
夜勤開始後の給料は、次で紹介しています。
時短看護師の給料・手取り【夜勤あり】
総支給額 | 控除額 | 手取り額 |
---|---|---|
257140円 | 48729円 | 208861円 |

夜勤するだけで、こんなに違うんだね!
20万円は欲しいところだもんね。
筆者の職場は、日勤のみで働く場合は、【基本給数%カット】という規則があるため、夜勤をするかしないかで給料が変わります。
それに加え、夜勤をする人に対しては夜勤手当と別途で【5000円】の手当が毎月付きます。(令和5年度より8000円にアップ!)
なので、たった2回夜勤をするだけで、日勤のみの給料から【+50197円】も増えているのです。

ちなみに、2022年10月からのコロナ手当もあり、2022年10月の手取りは夜勤3回で、【228020円】でした!

フルタイム看護師と時短看護師給料の比較
では、出産前フルタイムで働いていた時期と比べてみましょう。
フルタイム時短比較 | 総支給 | 控除額 | 手取り額 |
---|---|---|---|
時短勤務日勤のみ | 210090円 | 51426円 | 158664円 |
時短夜勤2回 | 257140円 | 48279円 | 208861円 |
時短夜勤3回+コロナ手当 | 272108円 | 44088円 | 228020円 |
フルタイム夜勤2回 | 270289円 | 61114円 | 209175円 |
実は、フルタイムの頃と比べて夜勤回数が同じであれば、手取りの差はほとんどありません。

何で時短なのに同じくらいの給料もらってるの?

育休約1年取得したので、前年度の収入が少なく、住民税が非課税(0円)だからです。
住民税はフルタイムの方なら15000〜20000円近くの額になるため、これが0円なのはとても大きいです。
時短日勤のみより、時短夜勤ありの控除が少ないのは、6月から住民税が0円になった事が関係しています。
\求人を見るだけの利用ができる/

時短勤務看護師の給料:夜勤手当はいくら?


時短だと夜勤手当も減額されるの?

私も戦々恐々としておりましたが、さすがに同じ時間働く夜勤の手当は、フルタイムの方と同額支給されており安心しました。
未就学児育児中は、夜勤免除制度もありますが、この夜勤手当に目がくらんでしまい月2回ほど夜勤をしています。

今は夜勤ができる環境ですが、これから家族が増えると両立は難しいなと感じています。

でも、日勤のみの給料だと、経済的に厳しいよね…。
働いてる以上、お金は大事だよ…。
「夜勤なしの高給与職場で働きたい!」という方は、こちらの記事を参考にして下さい。施設やクリニックなど、日勤のみの人気職場について紹介しています。


私も、次の転職では日勤のみの職場で、現在と同じくらいの給料がもらえるところを探す予定です。
時短勤務看護師の給料:残業代・時間外手当は出る?


出る…よね?

もちろん、出ます!
しかし、フルタイムの方と同じような計算方法ではない事は知っておかなければなりません。
残業代は、残業した時間分だけ支払われます。法定時間内・法定時間外については問われません。
時間外手当とは、労働基準法第32条に規定されている法定労働時間を超えた際に発生する割増賃金です。法定労働時間は、休憩時間を除き1日8時間もしくは1週間40時間を超えてはいけません。この法定労働時間を超える労働は、「通常賃金の125%以上」の時間外手当を支払わなければならないと定められています。
引用元:TRYETING
つまり、時間外手当(=割増された残業代)は、8時間を超える労働時間になった場合にのみ発生します。
8時間を超えない場合は、時間外手当ではなく単純なる残業代(割増されていない)にしかなりません。

む・・・難しい。

現在【7時間勤務】で【時給1410円】の時短勤務をしている私を例に説明します。
- 1時間残業→7時間+1時間=8時間のため、割増賃金発生せず、残業代は1410円。
- 2時間残業→7時間+2時間=9時間のため、1時間は通常通り1410円、1時間は割増賃金1762円(1410円×1.25倍)。残業代合計は3172円。

時短でも残業代はもらえるけど、時間外手当として割増した手当がもらえるのは8時間を超えた時だけなんだね!
少し複雑ですが、基本的にはこのような解釈になります。6時間時短の方も同様です。

時短勤務看護師の給料:賞与・ボーナスは?

時短だとボーナスはないの?

時短と言えども、正社員として働いているので有難い事にボーナスは出ます!
正直ボーナスだけが仕事のモチベーションなので、子育てしながらの正社員は大変ですが、この瞬間のために頑張っているようなものです。
気になる支給額ですが・・・・↓↓
2022年12月支給分の冬のボーナスは、約45万円でした!

時短で勤務しているのに、賞与がこんなにもらえるのは本当に有難いです。

にしても、なんで控除がこんなに少ないの!?
労働者の敵とも言える控除が少なすぎない?

私もこの明細を見て気付いたのですが、同月より第2子の産休に入るため、「産休月の社会保険料免除制度」が適応されているようです。
もし当たり前のように控除されていれば、35~38万円程度だったのではないかと思います。
\求人検索だけでも登録OK/
看護師は時短勤務で転職・就職はできる?


私も時短で働いてるけど、給料安すぎるし、仕事はフルタイム並みに振られるし、残業も多いし…転職したい…。

今の職場は時短勤務の条件の中に、1年勤続している事ってあるから、他の場所もそうなの?
今現在、時短で働いていて給料の安さや、業務量・残業で悩んでいる方も多いかと思います。

私も夜勤ができない環境であれば、日勤のみの時短の給料で生きていける気がしません。
結論から言うと、時短勤務で転職・就職する事はできます。
しかし、フルタイムの方のと比べると、就活が難航してしまうのは仕方がありません。
就業規則の中に、時短の条件として【1年の勤続期間】を設けている職場・企業が一般的だからです。

じゃぁ、フルで1年間働かないと時短では働けないの?

数は少なくなりますが1年の勤続期間を条件とせず、転職後すぐに時短として働ける職場もあります。
\時短OKの求人を検索する/

看護師が時短での転職を成功させるために


自分で、「貴院は転職後から時短で働けますか?」なんて聞けない…聞けるわけがない…。そもそも募集してるのかな?
これから転職・就職する立場では、【転職後から時短】が可能なのか確認するのも勇気が要りますよね。
狙っている職場が、時短として雇ってくれるのかはとても重要ですが、求人票には載っていない事が多いです。
そんな時は、看護師転職サイトを使って情報収集してみましょう。
レバウェル看護のような、エージェント型の転職サイトであれば、
- 転職後から時短で働ける職場・施設を探せる
- 希望の職場を選び、時短について交渉してもらえる
- 時短可能であれば、応募までサポートしてもらえる
このような、ちょっと面倒なことを代わりに行ってもらえます!

自分では伝えづらい内容の交渉までしてもらえるなんて…有難い!
\求人を見るだけでも登録OK!/
レバウェル看護で時短OKの求人を探す
今すぐ、時短OKの求人を探すなら、レバウェル看護がオススメです。
レバウェル看護は多数ある求人の中から、【時短】というキーワードで検索する事ができます◎

↑これは実際のレバウェル看護の求人検索画面です。
この方法で検索すると、『時短勤務可能』『時短相談可』などの求人が見つかります。

まずは、レバウェル看護に無料登録して、時短勤務OKの職場を探してみましょう。
\時短OKの求人を検索する/

まとめ:時短勤務の給料は安い!転職もあり!

短時間で働いているため当然と言えば当然ですが、時短勤務の給料はとても少ないです。
それでも今はフルタイムではなく、子どもとの時間が確保できる時短を選択しています。
「時短でももう少し稼ぎたい…」という方は、退職→転職で給料アップを検討しても良いのかもしれません。

時短のまま転職成功したい方は、看護師転職サイトを最大限活用すべきです!本当に登録して損はないので、試しに1つだけ登録してみませんか?
\求人を見るだけの利用もできる!/


コメント