看護師ママ向けの転職サイト3選▼

看護師の時短勤務は帰れない?現役時短看護師が帰れない時の対処法を解説!

当ページのリンクには広告が含まれています。

時短勤務なのに毎日残業で帰れない…

時短勤務で、定時で帰れるところで働きたい…

看護師という職業上、時短勤務でも帰れない・帰りにくいといった現実に悩む方はとても多いです。

本記事は、これから時短勤務をする方、現在時短勤務しているが悩んでいるという方に向けた内容となっています。

筆者も育休が明け、時短で復帰しています。
また、これまでに多くの時短勤務看護師の悩みを聞いてきた経験もあります。

この記事を読んで分かること
  • 看護師の時短勤務は本当に帰れないのか
  • 時短勤務中の筆者の体験談
  • 時短看護師が迷惑がられないための対策
  • 時短で帰れない時の対処法
  • 時短で転職を成功させる方法

せっかく時短で働いてるのに、今の職場だと全然帰れない…

↑この悩みを抱えてる時短看護師、めちゃくちゃ多いです。
実際に、Twitterでもかなりの数の相談メッセージをもらいます。

時短って、ただ早く帰らせてもらってるわけじゃなくて、「お給料を減らして早く帰らせてもらってる」ので、定時で帰れない状況って、ホントにまずいと思います。

あなたが、「今の職場を絶対にその職場を辞めたくない」のであれば、どうしようもないのですが、そうでない場合は、少しずつ他の職場の求人をチェックしてみて下さい。

今の職場よりも、時短で働きやすい職場が見つかるかもしれません。

レバウェル看護などの転職サイトは、今すぐ転職しない方も求人を見ることができるので、求人チェックだけでも始めておいて損はないと思います。

こんな人も転職サイトを使えます
  • 今すぐ転職するつもりはない
  • 時短のまま転職できる場所を知りたい
  • 子育てしやすい職場の情報を集めたい
  • 情報収集、求人チェックだけで利用したい

【ママにおすすめの転職サイト】

↓電話なしで利用できるサイト↓

時短で働きやすい求人が見つかる

子育てしやすい職場に詳しい

担当者がつかない

転職サイトについて詳しく知りたい方は、【ママナースに本当におすすめできる転職サイト3選】を参考にしてくださいね。

目次

看護師の時短勤務は帰れない?部署別に解説!

時短勤務の看護師が帰れるか・帰れないかは、働く場所次第です

時短なのに帰れない事があるの?
早く帰るために時短制度を利用してるのに?

忙しい職場や、人員が少ない職場であれば帰れない事はとても多いです。

ここでは、私の経験談と友人の経験談を元に説明します。

時短看護師は帰れない?:急性期病棟

私は現在、急性期病院の外科・内科混合病棟で7時間勤務として働いています。

私は育休復帰明け1日目から、残業コースになってしまいました。

私より短い15時30分までの時短の方であっても、忙しい日は17時頃帰る姿も見受けられます。

もちろん定時で帰れることもありますが、100%ではないため「時短勤務でも帰れない」のは事実です。

帰れるよう周りもサポートして下さる雰囲気はありますが、急な欠員の日や、緊急手術の多い日などは残業となってしまいます。

忙しい中帰るのは申し訳ないという気持ちがあり、毎日定時ダッシュ!というのは難しいのが現実です。

時短看護師は帰れない?:回復期病棟

私の友人は回復期病棟で、時短看護師として働いています。

100%帰れるよ!基本的にはフリー業務を担当してる。
部屋持ちする事もあるけど、予定外の事が起こりにくいから問題なく帰れてる!

働く場所で、仕事量や残業の有無が大きく異なる事が分かりますね。

無条件で時短をしているわけでなく、その分の給料は削られているため、せっかくなら定時で帰りたいのが本音です。

定められた時間で帰れるのであれば、時短勤務は子育て中の看護師にとって大きな魅力です。

時短看護師は帰れない?:外来

私は病棟勤務ですが、ヘルプで外来に行くこともあります。

その日1日は外来スタッフとして勤務するのですが、ぴったり定時で帰れます。驚きの定時ダッシュです。

最大の理由は、『外来は記録が少ないから』。これに尽きます。

病棟では記録に追われて帰れない状況が多いため、この差は大きいです。

もう一つ理由を挙げるなら、『ナースコールが鳴らないから』。

病棟と比べると、圧倒的に外来の方が時短看護師が多いのも、帰りやすいからですね♪

これから時短で復帰する予定の方に、外来はかなりおすすめです。

時短勤務の看護師が残業するのは違法?

時短勤務で残業って違法なんじゃない!?
だったら、残業免除してもらえるんじゃない!?

なんだか、時短が残業するのって違法チックなにおいがしますよね…。

でも、違法じゃないんです…。むしろ、違法にしてくれって思いますよね(笑)。

きちんと残業代が発生していれば、時短勤務の残業は問題ありません。

時短看護師の残業については、その職場の雰囲気に大きく左右されることになります。

時短の残業代については、給料について詳しく書いている記事でまとめています◎

時短勤務の看護師が帰れない理由とは?

帰れない理由って、色々ありますよね~…。人員体制だったり、その場所の雰囲気だったり…。

細かく4つに分けて考えてみました↓

受け持ち人数が多過ぎる

受け持ち人数が多過ぎると、検温・記録・処置に追われてしまい、業務が終わりません…。

フルタイムの方と同じ人数受け持ってて、1~2時間早く業務を終わらせるのが、まず無理ゲーなんですよね。

私は急性期なので、5~8人くらいは受け持ちますが、8人の日は全速前進フル稼働で働かないと終わりません。

オペや、カテ、入院などあれば、結構詰んでるかもです…Σ( ̄ロ ̄lll)

療養や回復期は、もっと多い人数を受け持たなければならないので、どちらが良いかは働く職場次第だなと思っています。

看護師の人数が少なすぎる

受け持ち人数が多いのに加えて、看護師の人数が毎日ギリギリの職場はまずいです。

時短なのにリーダーしながら入院を取る、部屋持ちする、なんて異常事態が起きている職場もあるらしいですよ…。

何より、そんなギリギリの職場であれば、1人欠員が出るだけで大ダメージです。

時短で復帰したにもかかわらず、人員不足が原因で定時に帰れないのは、やるせなさすぎます…。

働いている場所が時短向きではない

これ、ほんとに大事なので、よく読んでもらいたいです。

時短向きな部署、そうでない部署、あります。まじであります。

病棟以外なら大丈夫って感じっしょ?

それだけじゃないんです。部署で比較するとこんな感じです。

時短向き時短向きではない
DM内科病棟
外来・クリニック(救急外来以外
透析室
介護施設
デイサービス
外科や循環器、脳内病棟
ICU・HCU・CCU等
救急外来・発熱外来
Nsが少ない施設・クリニック
時短に向き不向きな部署

病棟でも、DM内科や地域包括なんかは、比較的業務が落ち着いているので帰りやすいです。

施設やクリニックは、時短向きではありますが、急性期と比べると看護師の人数が少ないので、それ次第で帰れるかどうかは大きく変わります。

時短なのに帰りづらい雰囲気がある

ぶっちゃけ、これが一番やっかいだと思います。

  • 「仕事は終わってるけど、帰るのが申し訳ない」
  • 「皆忙しそうだから、定時過ぎても手伝わないといけない」
  • 「先に帰ることでの、周りの目が怖い」

↑誰しも、1度は感じたことがある悩みじゃないですか…?

どんなに忙しい職場でも、この悩みをクリアしていたら、正直帰れますし、周りが帰してくれます。

この雰囲気があるかないかで、私たち時短看護師の労働環境は大きく変わります…!!

これからも、時短で働き続ける予定の方は、少しでも帰りやすい部署に異動するか、転職も視野に入れて他の職場の求人を見始めてもいいと思いますよ…。

ちなみに、時短OKの求人が探せるのは『レバウェル看護』なので、試しに探してみて下さい↓

\検索画面に、「時短」を入力して探せます!/

時短で働ける求人が見つかる

>>レバウェル看護で時短求人を探す

時短勤務の看護師が帰れない時の対処法

ここまで、時短勤務の現状をお伝えしました。

ここからは今現在、定時で帰れていない方へのアドバイスをお伝えします。

「絶対帰る!」という根性!

早速根性論…?役に立つの?

そもそも絶対帰る!という意志がなければ、看護師が定時で帰ることは難しいです。

保育園や幼稚園のお迎えの時間に間に合うよう、根性で仕事をさばくこともあります。

私は午前中のスタート時点から巻き気味で仕事をすると、きちんと定時で終わるようになりました。

どうしようもない時は、こっそり昼休みに記録を進めるなどしています。

ママナースとして働いてみて、「残業してもいいか…」という気持ちがあれば、行動もそれなりになってしまうということが分かりました。

帰れない事を上司に相談する

上司に相談して、何が変わるの?

あなたが帰れない原因は、もしかしたら過度な業務を担当しているからかもしれません。

  1. 緊急入院を複数任されている
  2. 重症な患者ばかり担当している
  3. 担当する患者の人数が多い
  4. 新人のフォロー係になっている

そういった事が残業の原因であれば、上司に業務を見直してもらう事で残業を減らす事ができます。

人員が少ない場所では、容赦なく仕事を任される場所もありますよね。

時短で働いている以上、フルタイムの方と同じ仕事量をこなすのは難しいよ…

実際に、私が復帰してから最も多い残業理由は「緊急入院」です。

15時頃の入院を頼まれると、なかなか定時ダッシュすることができません。

それを見兼ねた主任が、「時短スタッフへの緊急入院依頼は14時まで!」と決めてくれました。

帰れない事を自分だけのせいととらえず、時短勤務なりの業務采配をしてもらえるように相談してみましょう。

今の私の職場は、時短看護師にとって働きやすい雰囲気になってきているので、とても有難いです。

  • 師長が時短勤務の定時を気にしてくれる
  • リーダーが声をかけて時短勤務の引継ぎをメンバーに依頼する
  • 定時で帰れるような人員配置になっている

↑このような気遣いをしてもらっているので、私も精一杯働かないとな!と頑張っています!

おかげで、ほぼ毎日定時で帰る事ができています。

パートになる

時短勤務でも残業が多く、帰れない日々が続くのであれば働き方を変えてみましょう。

お給料は減ってしまいますが、パート勤務になれば残業する日は格段に減ります。

私の病棟のパート看護師は、主にフリーや入浴係を任されており、時間になるとピタッと帰れています。

パート勤務に変更したい場合も上司に相談し、変更する時期や、働く日数・時間の確認などをしましょう。

ただし、時短勤務と比べると賞与がない、正社員の待遇を受けれないなどのデメリットもあるためしっかり考える必要があります。

部署異動する

病棟で働いている方が、外来などの部門に異動するのは対策として有効です。

記録やナースコール対応などに時間をかけてしまう病棟と比べると、定時で帰りやすくなります。

私も外来でリリーフとして働く日もありますが、「記録」が少ないので、残業になることはまずありません。

病棟で時短って、やっぱり厳しいんだな…と思います。詳しい業務内容は、こちらの記事で書いています↓

しかし、異動は自分の意思だけでは実現できないため、希望の場所にいける保証はありません。

すぐに異動ができなければ、転職という選択の方が有効な場合もあります。

転職を検討する

今の自分の生活スタイルや、働ける時間などを考慮した上で職場が選べるので、思い切って転職してみるのもアリです。

希望に合った求人があれば、今感じている悩みを全て払拭できるかもしれません。

私は、「子育てしやすい職場」をコンセプトに転職活動を行い、無事成功させることができました。

今の職場よりも残業が少ない場所へ、時短のままで転職したい!」という方は、転職サイトを使えば、無料で子育てしやすい職場を探すことができます♪

【ママにおすすめの転職サイト】

LINE・メールでやりとりOK♪

時短OKの求人が見つかる

子育てしやすい職場に詳しい

担当者がつかない

看護師の時短勤務は迷惑なのか?

『看護師 時短勤務』で検索をかけた時の予測キーワードがこちらです。

え・・・そんな風に思われてるの?

ご自身が時短で、迷惑ではないか不安・・・という方が検索しているのだと思いたいですね…。

しかし、冒頭でもお伝えしましたが、『時短勤務制度』は権利です。

権利を行使するだけで迷惑だと思われては、かないません。

もし、迷惑だとわれてしまうのであれば、それは本人にも原因があるのかもしれません。

どのような行動を取ると「迷惑」と思われてしまう傾向にあるのか、考えてみました。

時短看護師が「迷惑」と思われてしまう行動

どんな言動が、印象悪くて迷惑なのかな?気を付けないと…。

現在は私も時短ですが、過去に時短看護師をサポートしていた側として、筆者の正直な気持ちも混ぜながら書かせて頂きます。

振り返る事で、自分も気を付けたいです。

引継ぎや申し送りが無い、不十分

当然のことですが、これを怠ってしまうと『迷惑』と言われても仕方がありません。

時短さんの患者さんの事だけど~、誰に聞いたらいいの?
点滴空っぽなんだけど~。

え、申し送りしてないの?

正直、このような事は日常茶飯事でした。

申し送りは誰かにしていても、その内容が不足していると夜勤の看護師に、別の看護師が問い詰められます。

このような理不尽な状況に陥ってしまうと、マイナスの印象を持たれてもおかしくないですよね。

引き継ぎを受ける人が困らないような状態で、業務をパスしなければいけません。

現在、私自身が時短で帰る際にはメモに残して、16時30分以降にしてもらわなければならない点滴や、血糖測定などを依頼しています。

自分がしなければいけない業務は全て終わらせ、ナースコール対応や時間処置のみ申し送りしています。

やるべきことをやっていない

看護業務の中にも優先順位がありますよね。

終わっていない業務を他のスタッフに依頼するのは、時短勤務をしている以上は仕方のない事です。

しかし、優先順位の判断を間違ってしまった場合、とんでもない業務が他のスタッフに回ってくる事になります。

終わらせておくべき業務、依頼しても周りの負担が小さい業務は、逆の立場になれば想像できます。

ストーマ交換が終わってないので、お願いします!

これを16時30分の段階で言われてしまうと、頼まれた側の負担はとても大きいです。

もし、業務が時間内に終わらないようであれば、早い段階で周りにサポートを求める方が、周りも助かりますね。

子どもの話ばかりする

看護師で時短をされている方は、介護より育児が理由な方が圧倒的に多いです。

私も気を付けなければならないのですが、ついつい子どもの話が多くなってしまうかもしれません。

ママさん同士で子どもの話が増えるのは、コミュニケーションとしてとても重要です。

しかし、独身の看護師や、子どもが欲しくても授かれない方、私も流産経験がありますがそういった経験のある方にとっては、もしかしたらあまり聞きたくない話かもしれません。

時短勤務以前に、ひとりの母親としての振る舞いという意味で気をつけたいと思います。

自分が帰る事しか考えていない

看護師はいかなる時もチームワーク、協力、フォロー、など助け合いながら働いています。

特に病棟では、お互いにフォローし合わなければ業務が成り立ちません。

そんな中、自分の帰る事だけを考えて働いている人がいれば、時短やフルタイム、パートなどは関係なくチームの輪を乱す存在になってしまいます。

時短だから周りの手伝いをしなくてもいい、というわけではありません。

定時で帰ることを目標にしつつ、手伝える時は周りをフォローしています!

時短勤務の看護師が転職するために

時短でも帰れない方、早く帰る事で周囲の視線が気になる方は、自分に合った職場に移る方が精神的負担は小さくなります。

働きながら転職活動をするために、看護師転職サイトの利用はとても有効です。

私たちママは、育児と仕事を両立するだけでも、かなり時間に追われた毎日を送っていますよね…。

だから、ママナースこそ、転職サイトを使うメリットがとても大きいと思っています。

【ママにおすすめの転職サイト】

LINE・メールでやりとりOK!

時短で働きやすい求人が見つかる

子育てしやすい職場に詳しい

担当者がつかない

ママナースにおすすめの転職サイトについては、分かりやすく解説した記事がありますので、そちらを参考にして下さいね。

時短で転職できる求人はレバウェル看護で探す

引用:レバウェル看護公式サイト

今転職しても時短としては雇ってもらえないんじゃない?

そう思っている方はとても多いです。

時短勤務の除外条件に、【当該事業主に引き続き雇用された期間が1年に満たない労働者】という項目があるからです。

しかし、職場によっては、独自の規則で「1年雇用」という条件なしでも、時短で採用してくれる場所が多くあります。

そうなんだ!じゃぁ時短勤務として転職できるんだね。どうやって、そんな職場に出会えるの?

時短OKの求人を探すなら、レバウェル看護が超絶オススメです。

レバウェル看護は数ある求人の中から、【時短】というキーワードで求人検索する事ができます◎

↑これは実際のレバウェル看護の求人検索画面です。

この方法で検索すると、『時短勤務可能』『時短相談可』などの求人が見つかります。

まずは、レバウェル看護に無料登録して、自分で時短勤務OKの職場を探してみましょう!

時短OKの求人が見つかる

看護師の時短勤務とは?いつまで?

そもそも、時短勤務ってどういう制度?

前後しますが、簡単に【時短勤務について】説明します。

短時間勤務制度は、1日の所定労働時間を原則として6時間(5時間45分から6時間まで)とする制度です。特定の1日の労働時間を7時間とする措置や、隔日勤務にするなどの措置をあわせて行うこともできますが、あくまで原則としての労働時間は1日6時間となります。

出典:日本の人事部

出産前フルタイムで働いていた方も、条件を満たせば労働時間を6時間まで短縮できる制度です。

詳しい条件や、法律については上記の『日本の人事部』さんの説明がとても参考になりますので参考にして下さい。

  • 8時30分~15時30分(6時間勤務)
  • 8時30分~16時30分(7時間勤務)

私の病院では、6時間・7時間どちらの勤務も選ぶ事ができます♪
就業時間については、病院の就業規則を確認して下さいね。

時短看護師の給料について知りたい方は、【時短看護師の給料・手取りを包み隠さず大公開!】という記事を参考にして下さい。

時短勤務はいつまでできる?

時短勤務は3歳まで利用できる制度です。

時短勤務中に2人目・3人目を出産した場合は、下の子を対象に『3歳に満たない子』が条件となるため利用し続ける事ができます。

職場によっては、「就学前まで」「小学〇年生まで」など、長く時短勤務が可能な場合もあります♪

法律上は3歳まで、その先は職場の規則次第って事なんだね。

あなたの職場・もしくはこれから転職する職場の、時短に関する規則がどうなっているのかは確認しておいてください。

まとめ:時短勤務を選んだ原点に戻ろう

時短勤務の看護師が抱える悩みや、気を付けるポイントについてお話ししました。

あなたが時短勤務を選択した理由はなんですか?

  • お子さんとの時間を少しでも確保したい
  • 家事の時間が欲しい
  • 仕事はほどほどにしたい
  • 家事と育児を両立する自信がない

おそらく、上記のような理由の方が多いと思います。

それが実現できていないのであれば、何かしらアクションを起こして現状を変える事をおすすめします。

今しかない、お子さんとの時間を大切にして下さいね。

転職を検討している方は、あなたにぴったりの職場に出会うために看護師転職サイトを利用してみて下さい。

ママナースの転職に強い転職サイトについては、↓こちらの記事でまとめています♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次